1. HOME
  2. ブログ
  3. やさしい粘度計測ガイド
  4. JIS Z 8803による粘度計の分類

TECHNICAL

技術情報

やさしい粘度計測ガイド

JIS Z 8803による粘度計の分類

JIS Z 8803「液体の粘度ー測定方法」では、次の6種類に分類されています。

  1. 毛細管粘度計
  2. 落球粘度計
  3. 共軸二重円筒型回転粘度計
  4. 単一円筒型回転粘度計
  5. 円錐平板型回転粘度計
  6. 振動式粘度計
    ※ JIS Z 8803は、日本工業標準調査会 の「JIS検索」のページから PDF ファイルが閲覧できます。

当社では、粘度計を製造・販売しています。
お客様の測定対象物(サンプル)の特性(種類、粘度範囲、サンプル量など)に応じて粘度計をお選びください。

粘度計ラインナップ

A 単一円筒型回転粘度計(スピンドル タイプ)

(特長)

  1. 測定器に500mlビーカ(標準)を使用。
  2. 標準ロータは、低・中粘度用としてのM1~M4ロータ、中・高粘度用としてのH1~H7ロータの2種があります。
  3. 代表的なJIS規格:JIS K7117-1

B 円錐平板型回転粘度計(コーン・プレート タイプ)

(特長)

  1. ずり速度がサンプル内で均一で、理論解析ができ、非ニュートン性物質測定に最も適した粘度計です。サンプル量が1ml以下と少量で、温度コントロールが容易です。
  2. 標準コーンロータとして、1゜34′×R24があります。また、ずり速度・粘度範囲によって多くのコーンロータをオプションとして準備しています。
  3. 代表的なJIS規格:JIS K7117-2

C その他の粘度計

落体式の原理によるプロセス用粘度計(F形粘度計,ビスコセンサI形)および各種レオメータも取り扱っております。

関連記事